
保育園からの帰り道、薬局へ買い物によった。
今日はいつもよりちょっと安い日だったので〜。
ところが、買い物途中にナオがアンパンマンの絆創膏を見つけ騒ぐため、必要ないなと思いながらもナオの手に持たせた。
アンパンマンも含めて他の買い物も済ませ、出口に向かう途中で子供用の絵柄のついたマスクをナオが欲しがる。
さすがにこれ以上必要ないものを買いたくないので、それはダメですよ。と帰ろうとした。
そのとたんにナオは床にころがり大泣き。。。
ここでは、私も応戦。
ダメなものはダメ〜。必要ないの!
レジの長い行列の横でナオと我慢比べ。
しばらく泣くので、ナオをわきに抱え込み、店から強制的に退場させた。
しかし、敵もさるもの。
買い物の荷物を自転車の後ろかごに積んでるスキに、ナオをは薬局へ戻っていく^^;
しょうがない、気がおさまるならと店内を一周しようとしたら、今度はお菓子のコーナーで立ち止まる。
リッツクラッカーを手に取り離さないぞ、という目で見てる。
これには、かなわず買ってしまった。
レジのお姉さんは、先ほどのやり取りを知ってか、薬品メーカーのシールをナオに渡してくれた。
ナオ、してやったり。。。
帰り道はさっそくリッツを食べながら帰るナオ。
私は帰ってから反省。
だだをこねたり泣けば要求に応えてもらえると学習させてしまった。
ちらみしたニューアース(著:エックハルト・トール)にも書いてあった。
「自分が不幸になればなるほど、欲しいものが手に入る」これがのちの人生の機能不全につながるそうだ。
当然だな。。。
もうひとつ反省点。
保育園の帰り道はナオがお腹をすかせている。
イライラしやすい時間帯なのだ。
それを知っていて、ちょっとのつもりで寄り道した私が悪い。
私もひとつ学習。
『自分を愛する』拡大を応援よろしくね。↓クリック、ありがとう♪
精神世界 ランキング



☆自己探究のサポートします☆
☆Communication Shipの募集中☆
☆ラブスピースとは☆
☆ラブスピースのすごいトコ☆