今日は、なんだかついてないなー、って思う日、誰でもあると思うのだけれども、その仕組みが少しわかりました!
数日前、自転車に乗っていたら、真横から、男子高校生の電動自転車が突っ込んできたんです!
彼は、赤信号を無視して、すごい勢いで私の自転車にばーん!と当たり、吹っ飛びひっくり返ったのですが、なんとまあ、私は無傷。
自転車の前かごに乗せてた鞄が吹っ飛んだだけ。
本当に神に感謝ですよね。
午後、自転車で帰宅途中、右に曲がったところで、おっちゃんの自転車が私を追い越しながら、よく見やがれ、アホぉ!
みたいな感じで罵声。。
その後、お店でごはんをしようと、店に入ろうとしたところで、店の角に立っていたおっちゃんから、私が店とおっちゃんの間を通った事に腹を立てられ、「この狭い隙間を通るんじゃねー、常識わからんのかアホぉ!」
とまぁ、次々な訳です。
物事は、全て自分が創造して引き寄せる訳ですから、悪い出来事も自分の創造。
特に落ち込んでいたわけでもなく、ネガティブになっていたわけでもないのにー!!
そんなことを頭の片隅におきながら、師匠の蓮と話をしていたとき、一瞬で思考がネガティブになったことを発見したのですよ。
何かの探究話を、フムフムと聴いていたのですが、蓮は、その話を受けて、こういうことだよねー、とポジティブにとらえていました。
これを聞いて、私は、できてないな。と一瞬でネガティブに落ちて自分を罰していたことに気づいたのです。
蓮の発言を聴かなければ、自分の思考を省みることなく、一瞬でネガティブに変化した事さえ気づかないような、何気ないところ。
こうやって、意識に明確にのぼらなくても、一瞬で思考が変化して、毎瞬毎瞬その思考の周波数に、良いも悪いも物事が引き寄せられているですよね。
思考って常に動いてません?
そう思ったら怖いですよね。
あの時、一瞬の、もしくは無意識のネガティブ思考が自転車衝突やおっちゃん達を引寄せたのだろうなぁ、と思うのです。
今、思考やヴィジョンを高みに置くことが、ひとつの実践課題となっています。
良い引寄せできるよう、思考の鍛練あるのみですね。
皆様もポジティブ思考でご自愛ください。