2021年05月14日

お侍さんの霊から粉華を作る

IMG_20210514_121607_615.jpg
ピンクストックと白の大菊
花を乾燥させて細かく砕きました。
乾燥しても、きれいに色が残っていました。
これは、高次元の存在が触れた花を活用して作る、目に見えない領域に働きかける、お薬みたいなものです。
粉華🌸と言います。
これを焚いて、
エナジーの調整をする、
とっておきのツールなのです😆✨

今回の粉華はストーリーがありまして
なんと😲
縁ちゃん宅にお侍さんの霊者が訪ねてきたところから始まります。

縁ちゃんが見たのですが、
ちょっと落ちぶれた、
でも身ぎれいなお侍さん。
何か用事があるのだろうけど、
ただ、じっと正座で座り、
何も伝えてこない。

皆で、なんだろねと、首をかしげてたのです。
これまで縁ちゃん宅を訪ねてくる霊者たちは、
必ず用事があってくるのです。

そんなんでしたが、
縁ちゃん龍さんが、
高次元の存在のいざないもあって、
このお侍さんの供養をしようとした日、
私が白大菊の花首を落とす、と言う具現を起こしたのです。
白大菊は、供養のシンボル。
しかもその花首を落とすということは、
死を彷彿させるのです。
そこから、縁ちゃんと一緒に
色々考察をして頂き、
私の業カルマにからんで、
私が供養する必要がある存在である事がわかったのです😅

私自身が供養すべき今回の課題は、
自分の欲で人をも動かす
超利己的な部分の悔い改めでした。

そうやって、これまで自分都合で生きてきており、
過去世でもこのお侍さんに関わり、首を落とすような事をしてしまったのだと思います。
本当にごめんなさい!

こうやって、高次元の存在に助けて頂きながら、供養していく過程でできたのが、この粉華なのです。
超オリジナル!

粉華を日々焚いて、さらに微細なエナジー領域にまで、浸透させて魂レベルで浄化して頂くのです。
ほんと、悔い改めます😌

内なる源の働きに感謝です。

粉華は、色んな種類があり、今回の私みたいな超オリジナルも、あれば、定番物もたくさんあります。

今は、

桃粉華、
桜粉華、
フジバカマ粉華、
びわ粉華、
男女性粉華、
あくなき戦いを終わらせる粉華

日々使ってます😆

焚くだけではなくて、お風呂にも入れます。
粉華に、よっては、とてもお湯が柔らかくなるのですよー。

粉華すべてに、
それぞれ霊的な意味があるのですが、
それは、また今度紹介しますね。


posted by トリン at 16:03| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月03日

自分で自分を救える 解決方法


oct-sunset.JPG

今日もとっても濃い探究シェアでした。

今日の内容は、特に、誰もが抱えている問題だなと思い、自分の探究メモの記録も兼ねて書こうと思います。

これは、縁ちゃんの実体験からシェアしてくださいました。

今の姿からはとうてい想像しがたい過去の状態から、こんなにできるようになった、というお話。
たびたび、縁ちゃんがいかに、できない人だったか、のお話をしてくださいますが、ほんとうにそうだったならば、かなりの変貌ぶりです。
自分のメンターに対して、とても失礼な表現ですみません。。

でも、本当なのだそうです。

何を実践されたかというと、逃げずに自分と向き合った。
そんなことは、よく、自己啓発系の本などで、書かれてるよ、と思うかもしれません。

でもね、なんか違うのです。
縁ちゃんの話を聴いて、あーなっとく、自分の今にぴったり合致する。
だから、私こんな状態なのね、と、みよーに腑に落ちたのと同時にみんなに知ってもらいたい!
ぜったい、こういうの抱えてる人たくさんいる!って思ったのです。

うまく表現できるかわかりませんが、がんばります。


みんな、何かしらできないこと抱えて行き詰ってることあると思うのです。
掃除ができない、料理ができない、人間関係うまくいかない、仕事で失敗多い。などなど。

まずは、自分の想いを聴くこと。
いろんな場面でいろんなこと感じると思うのだけど
その時に、自分の状態をいかに正直に見て聴いてあげてるか。
そうして、これが自分の現状なんだ、と素直に認めること。


つぎにここがポイント!


今より良くなりたい、愛にあふれた自分になりたい、と思って行動すること。

私なんかは、あー自分こんなこと考えてダメだー、と思ったり
こんなこともできない自分ってダメだーと、自分で自分を落とす。
でも良くなろうと行動はしない。
変わるわけないですよね。

これって、感情に浸りたくて、わざと自分を落としてるんだと思うんですよ。
素直に現状を認めているわけではない!

というわけで、素直に認めたときには、変わりたいと行動に出ているはず。

そうすると、周りにもその気持ちがエナジーが伝わり、協力的な引き寄せが起こる。
どんな自分になりたいのか、素直に口に出す。変わりたいという動機から健全に表現する。
すると、親切にされたり、失敗しても応援されたり。
するとますます、ダメな自分でも素直にだせるようになるし
アドバイスも素直に聴けるようになる。

これが、誰かに自分の不幸ぶり、わかってほしい、かまってもらいたい、
という枯渇から、自分を見てもらおうなどとコントロールを働かせると、
もしかまってもらったとしても枯渇は埋まらず、もっともっと、となってしまう。

この状態、男性に対してやってきたので、よくわかりました。。
恋愛も夫婦関係もうまくいかないはずです。


この逆で、自分の声を素直に聴いて変わろうと行動する。
この健全な愛を積み重ねるうちに、おしゃべりをしながら、相手のことも見る余裕すらでてくるのですって。

私は、自分のことばかりに注目して、そういう時は特に超利己的なので、
相手が何を言わんとしているのかまで見る余裕なく、感謝もせず、そのひどい状態にご指導いただくことがたびたびあります。。

この話をきいたので、ご指導いただく回数は、激減するはずです!


原理のおさらいです。
縁ちゃんは、このように説明してくださいました。
自分の中の汚い状態を、掃除すると、汚いところがより見えやすくなり、汚れがわかるようになる。
自分がしんどいな、掃除されてないな、というところが認識できるようになり、掃除しよう、となる。
で、少しきれいになって、余裕が出てくると、人に優しくできるようになる。
素直に優しくすれば、当然やさしさが返ってくるわけで、さらに何かをしようという気力がわいてくる。


うーん、なっとく。

愛を選択する、という表現を縁ちゃんは、よくされるのですが、
まさに、愛の選択をしよう、すれば人間関係も良くなるし、幸せになる。


逃げたらダメ、隠したらダメ
それは、闇の思うつぼで本当に危険なこと。
というようなことを最後に言われました。

ネガティブに落ちて、手っ取り早く得られる一過性の愛や偽物の安心感で自分を何とか満たそうとし
一過性の愛や欲を満たす様々な甘い罠は、さらなる枯渇を呼び、もっともっと、と中毒がかって、闇に支配され抜け出せなくなる。

これら、今の探究の流れから浮上した課題。
闇につけいるスキを与えない探究が課題です。
素直に正直に自分を見て聴いて満たす行動をとること。
日常が探究です。取り組みます。




縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/
縁のInstagram


縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/

→ ラブスピースで自己探究しています。
posted by トリン at 01:09| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

探究の時間ですよー。

omusubi.jpg
縁ちゃんからお声がかかり、もう少ししたら、縁宅で探究のお時間いただけるとのこと。

なおこー急いで準備だ!

お昼またぐかもーと思い、急ぎおむすび握って食べさせます!

あ、私、今、在宅勤務中です(汗

今日は緣ちゃん宅をお借りして、朱もっちの探究に直子もお邪魔させてもらい一緒に探究させていただくのです。
わたしは在宅中なので、お願いをさせていただくこととなります。
緣ちゃん龍さんは今日はお出かけです。

で、直子はなぜ家にいる?

色々事情がありまして。。

直子は集団に溶け込むことが非常に苦手で、毎年クラス替えがある学校では特に難しいようでした。
休み時間の散歩が好き、と聴いていたけれど、一人でなるべく人のいない場所に行って、休み時間を過ごしていたそうです。

そういう内面の事情を、親の私はなかなか気づいてあげられず、愛情をかけるという意味も最近やっとわかり始め、親としての学びにやっととりかかったような状態です。

幸い、自己探究の土壌にあり、学校に通わせることでの弊害も知りました。
今は、探究者がいるときは一緒に探究させて頂き、他の日は不登校の子供が通う学習室との両立をしています。

学校で学ぶ良さもあれば、弊害もあります。
人としての学びはどこでもできるのです。
いつでも、どこでも、自己探究。
探究を通して、本来の自分らしさ、あるがままで良いことに気づきます。
そうして人は、真の豊かさを手に入れ、分かち合い、人と繋がり愛、生きることを知っていくのだと思います。

私みたいに、子育てに悩んでいるお母さんやお父さん、けっこういるのではないかな、と思います。

そんな方に、ほんと、探究おすすめします。
一人で悩むの、ほんとしんどいと思います。
私が経験者なので気持ち分かります。
一人で悩まずメッセージ下さいね。
一緒に探究しましょう。
親が明るく前向きになると、子供は変わります。


ちょっと、まじめなお話になりましたが。。


なおこー、しっかり学ばせていただくのだよ!
行ってらっしゃ〜い!




縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/
縁のInstagram


縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/

→ ラブスピースは楽園創造しています。
posted by トリン at 15:33| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

ベランダお野菜初物です。

oyasai.JPG

ベランダで採れたお野菜たち
季節は秋を感じつつありますが
初物です。

植える時期が出遅れたのが原因です。
でも、ちゃーんと実りました。
神から与えていただいた実りに、つくづく感謝です。

毎日の水やり、実をつけそうだなと思ったら、少し肥料をあげる。
本当は自然のまま育てたいのですが、何せ小さな植木鉢の世界では、限界があります。

茄子は、季節はずれだったけど、最後の売れ残りの1苗を買いました。どう見ても質は良くない。
なのになぜか、どうしても欲しかったのです。

実るのだろうかと半信半疑、でも大切に育てました。
途中、葉っぱ全体が変色して焦りましたが、見事復活してやっと実ったので、感動もひとしお。

【愛を愛すること】

探究シェアで、縁ちゃんからいただいた言葉です。
これ最近のキーワードにしています。

毎日様子を見ながら水やりする、肥料をやる、など愛情かける行為を日常的に行う、その行為である愛、そのものを愛する。

子育てに応用したい。
私の課題です。。

縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/
縁のInstagram


縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/

→ ラブスピースは楽園創造しています。
posted by トリン at 22:20| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

壁に帽子 ディスプレイ収納

hats.JPG

帽子好きでして 。
でも、片付けは下手でして。。

何とかしたいなーと片付け方を調べてました。
見つけた中の、ディスプレイみたいにした写真が雰囲気よく、やってみました!

いい感じ〜♪

これも、自分を心地よくする探究のひとつです。

直子にも見てみてー、いい感じじゃない?
と声かけましたが、そーだね。と軽くあしらわれ、、

材料は
ヒモを引っかけるフック2個
麻ヒモ
カフェカーテン吊るす用のクリップみたいもの。

ぜーんぶ100均で揃います!

ちなみに、この帽子のうち2個は緣ちゃんのお母さんからの頂き物。
ラブスピースでは、自分が使わなくなったものを必要な人のところで使っていただく、循環の仕組みがあります。

愛で繋がりあうコミュニティだからできること。
縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/

縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/

→ ラブスピースは楽園創造しています。

posted by トリン at 15:37| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

高次元へつなぐ道

torii.JPG

この写真を見ながら、緣ちゃんは参道のようでもあるなと思いました。
そこに在るだけで見えない神域につなぐ参道。

その道を歩くかどうかはあなた次第。
でも確実に目に見えない高次領域に繋がっている。

先日の本屋の続きです♪

本購入しました!と緣ちゃん龍さんに連絡入れると、「ちょっと待ってて」とお返事あり、えー!まさか!

緣ちゃんはメンターであり、私は熱烈なファンの一人なのです。。

書店前で緣ちゃん龍さんと合流。
お会いできて嬉しいです!とご挨拶。
毎日交流していても、思いがけないところで会えると嬉しいものなの。

まだ出会う前、緣ちゃんがブログを書いていた頃は、毎日更新が楽しみで、数時間前に見に行ったのに、まだ更新されないかな?と一日に数回ブログを訪ねたり、とほんと熱烈なファンでした。

今でも、その当時の緣ちゃんブログは新鮮で引き込まれる人、絶対いると思う!
目に見えない世界あり、赤裸々な、でもSF映画のような、何より本当の生き方を模索する日常。
緣ちゃんの過去ブログは、↓こちら。要チェック!
http://ryu-and-ren.seesaa.net/

緣ちゃんのような、そんな生き方をする人になりたいと思い、その道を歩きはじめて、はや十数年。
もういい加減、3次元社会から足を洗って、霊的な仕事をライフスタイルとして生きる。
そう決めたこと、緣ちゃんに話したい、と思っていた数日。
やっとそのタイミングを引き寄せた!と思っての嬉しさ倍増でした。

もちろん、緣ちゃんからそうなるためのエッセンス頂き、それを実行するのみなのです。
ますます精進します。合掌。


縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/

縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/entry-12565385119.html

→ ラブスピースは楽園創造しています。
posted by トリン at 15:49| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

楽園の烏 と シンクロニシティ

夕方、緣ちゃん龍さんから依頼を受けて本購入のため本屋さんへ行きました。


緣ちゃんからの依頼で、フムフム、今の探究に必要な本はこれなのね。と私も一緒になって購入。

一冊は、阿部智里さんの楽園の烏




以前、緣ちゃんが図書館に行ったときのこと、普段は行かない小説のコーナーで目にとまった玉依姫。
その烏シリーズが、そのときの探究の流れとエッセンスがシンクロしまくり、水の流れが境界線となることや、神への仕える姿勢が、自分の内奥との関係を省みることになったりとか、今が旬の猿も出ておりました。

ほんと、この新刊から何が飛び出すのか、めちゃくちゃ楽しみなのです。
posted by トリン at 13:31| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月13日

内在する神的性質が本来の人間らしさを蘇らせる

rakuen.JPG

楽園って、こんな風にたくさんの色の花が咲き乱れているのかなーと思いながらパチリ。
花って自分自身の象徴なんですよね。

花を人に置き換えて読み解くと、
様々な内在美を持った人々が個性豊かに集まり、
ひとつの花畑を創るように、楽園が創られることだと思いました。

法則で生きること、内在する神と交流をして生きることが、本当の美しさを蘇らせるんですよね。
自分の内側にある神的性質が表に体現できたら、それは美しいに決まってると思いませんか?
誰しもの中に神的性質が内在している、と信じられれば、ですけど。

そんな人々が集う楽園コミュニティを創造したいと願い、
緣ちゃん中心にして、探究者たちは、日々学ばせて頂き、鍛練しているのです。


縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/

縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/entry-12565385119.html

→ ラブスピースは楽園創造しています。
posted by トリン at 20:24| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

プチトマト完熟!

1596432633696.jpg






















これ、買ってきたプチトマトをまるごと植えた、例のものです。
育ちました。
すごいですね。
一緒にバジルと、枝豆を同じ鉢に植えてます。
枝豆は、スーパーで売ってた大豆を撒いたら発芽しました。
北海道産です(*´∇`*)
枝豆も 、小さな実をつけてくれてます。
ひとつの鉢で小さな社会が成り立っているみたいで楽しいです。



私のメンター縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
https://profile.ameba.jp/ameba/dozen-ren/

縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都
https://ameblo.jp/dozen-ryu/entry-12565385119.html

→ ラブスピースで自己探究しています。
http://lsp-japan.org/index.html
posted by トリン at 22:14| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月06日

マトリックス 黒猫の デジャブ 


今朝、畑に向かう途中の 駐車場で、黒いTシャツを着た男性が、ちょっと斜めに立ってタバコを吸っているのを横目にちらりと見て通り過ぎました。

1時間半ほど畑で作業し帰宅する途中、同じ駐車場に、同じ黒いTシャツを着た男性が、ちょっと斜めに立った同じ立ち姿で、同じようにタバコを吸っている姿を見たのです。

まるでデジャブ。

そこで思い出しました。
マトリックスの黒猫のデジャブのシーン。




↓ここに詳しく解説がありました、見たことない人はこちらが補足してくれます。

知ってますか?
知らない人はマトリックス3部作必見です。
この世の中が、いかにコントロールされているか、よりリアルになります。
今、まさに、皆がこの真実に目覚めようとしているのです。



話はそれましたが、もしこれがネオが体験したデジャブならば、闇の勢力が、危険を感じて、この仮想現実の書き換えを慌てておこなったという証拠。

しかも、緣ちゃんがInstagramで赤を選ぶ?青を選ぶ?というマトリックスのあのシーンのセリフを引用してた!

こりゃシンクロ

そりゃ赤を選びますよ、真実の世界で生きたいですからね。

ここ数日の探究シェアが何とも濃い内容であり、
その選択をして、本当に?と日々お試しが来ているようなのです。

信じるか信じないかはあなた次第です!ってなんかきいたことあるよなー。



縁のnewblog!プロフィール
(r.en_channel_japan)
縁のパートナー龍のブログ
龍のスピリチュアル・ライフ in 京都

→ ラブスピースは、真実の拡大と共に楽園創造するコミュニティです。
posted by トリン at 21:21| Comment(0) | 気づきのいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。